ホームページ開設にあたり(1)

  社会福祉法人 交響     理事長 安部 倫久(アベ トモヒサ)    ここすまネットのホームページの開設おめでとうございます。2年前,…

詳しく見る

ホームページ開設にあたり(3)

佐々木塾 代表 理学療法士 佐々木昭   ここすまネットの会?及びホームページの開設、おめでとうございます。     私の記憶が正しければ、中川史さんとこの会の…

詳しく見る

【連載 ばぁばみちこコラム】第一回 『こどもが生きるということ』

広島市立市民病院 総合周産期母子医療センター 元センター長 林谷道子先生

   新生児医療が進歩し、小さな赤ちゃんや重い病気を持つ多くのこどもの命が救われてきた。その影で亡くなっていく命や、後遺症のために在宅医療が必要な命は一定数存在…

詳しく見る

広島市重症心身障害児者相談支援センター「ほっと+いけあ ひろしま」

   出来立て(設置)ほやほやの広島市の事業をお知らせします‼️      今年度10月より、【広島市重症心身障害児者相談支援センタ…

詳しく見る

広島市立舟入市民病院 レスパイト入所(広島市重症心身障害児者医療型短期入所事業)

   皆さん、広島市中区舟入幸町にある広島市立舟入市民病院において、重症心身障害児者のショートステイの受け入れがあることをご存知ですか?      広…

詳しく見る

はじめまして!ようこそ遊びのとびらへ

なるちゃん先生

  『遊びのとびら』では絵本と遊びの紹介をしていきたいと思います。   はじめに・・・    私達の子どもは外部からのはたらきかけを受け止めにくいので…

詳しく見る

たん吸引関連グッズ

なるちゃん先生

   なるちゃん先生の家には、医ケアの必要なむすこくんがおります。頻繁に吸引が必要ですが、吸引が嫌なむすこくんは、それを阻止するためにすぐに痰を呑み込むのです。…

詳しく見る

はじめまして!見てみんちゃいへ

   ここではいろいろな情報を発信していきたいと思います。    お役立ち情報、耳より情報、アイデア、素敵なものなどなど。。。    より良く、楽しく、らく、に…

詳しく見る

専門家コラムへようこそ

   障害児者と共に生きる中で、辛く涙した日も…>_<… こころから笑った日(≧∇≦)も、家族や仲間に支えられてきました。…♡…    それと同時に…

詳しく見る