
失敗しない福祉車両の選び方 (No.1 ご家庭向け)
福祉車両販売員 中川晋作
皆さんは福祉車両の選び方をご存知でしょうか? 何百万円もする自動車、買ったはいいけど「車いすが乗れなかった」「乗り降りが大変だった」「運転しづらか…

✳残暑お見舞い申し上げます✳
なるちゃん先生
▩処暑の頃ですが…炎暑の日々☀ 長雨が続いたせいか、セミたちの大合唱が鳴くというより叫ぶように響きわたった今年の夏でした。ミーンミーンからカナカ…

【連載 ばぁばみちこコラム】第三十四回 赤ちゃんに問題となる妊娠合併症―全身性エリテマトーデス―
広島市民病院 総合周産期母子医療センター 元センター長 林谷 道子
膠原病の一つである全身性エリテマトーデスは、お母さんの自己抗体が胎盤を通過して胎児に移行し、赤ちゃんに影響をおよぼすことがあります。 膠原病とは…

🌿🌿万緑映えて夏のおとずれ🌿🌿
なるちゃん先生
はじめに… 落ち着きをみせていた新型コロナウイルスが再び猛威をふるいはじめ、先日の集中豪雨と厳しい状況が起こっています。心痛める日々が続きますがなんとか乗り越…

びわこ学園医療福祉センター草津 施設長コラム(びわこ学園医療福祉センター草津ホームページより)
びわこ学園医療福祉センター草津 施設長(口分田政夫先生)コラムを、ここすまネットFacebookの方でシェアさせていただいておりますが、専門家コ…

【連載 ばぁばみちこコラム】第三十三回 赤ちゃんに問題となる妊娠合併症―血小板減少症―
広島市民病院 総合周産期母子医療センター 元センター長 林谷 道子
血小板は血液を固め、出血を止める重要な役割を持っています。お母さんに特発性血小板減少性紫斑病があると、生まれた赤ちゃんの血小板が減少し問題になることがあります…

【連載 ばぁばみちこコラム】第三十二回 赤ちゃんに問題となる妊娠合併症-甲状腺機能異常-
広島市民病院 総合周産期母子医療センター 元センター長 林谷 道子
甲状腺ホルモンは、体の発育や知能の発達には欠かせないホルモンです。お母さんの甲状腺機能に異常があり、妊娠中の治療が十分に行われていないと、赤ちゃんの発育発達に…

≈≈薫風に誘われお出かけしたいけど…≈≈
なるちゃん先生
*♪*いつもの日常が1日でも早く戻りますように…*♪* 爽やかな気持ちのよい風が吹き始め、毎年5月のテーマ「お散歩に出かけよう」と声大きく言いた…

【連載 ばぁばみちこコラム】第三十一 回 赤ちゃんに問題となる 妊娠合併症-妊娠糖尿病ー
広島市民病院 総合周産期母子医療センター 元センター長 林谷 道子
妊娠中、お母さんの血糖値は高い傾向にあります。妊娠中にお母さんの高血糖が続くと、お母さんだけでなく、赤ちゃんに様々な合併症をおこすことがありますので、妊娠中は…