
◆◆胃ろうになって…シリーズ①◆◆
なるちゃん先生
◆◆医ケア物品パニック◆◆ むすこくんが胃ろうになって退院後、生活介護に再び通いだし持っていく物が多く何かを忘れる!覚えきれない!!記憶力低下!…

単三電池で駆動可能な携帯型たん吸引器
日東工器株式会社 メドー事業部 伊藤嵩明
日東工器株式会社より小型・軽量・静音、かつ単三電池でも駆動可能な携帯型たん吸引器「キュータム」のご紹介です。 小型・軽量(約1.2kg)で持ち運びラクラクです。…

離乳食時の椅子の一工夫【豆いす編】
理学療法士 小柳翔太郎
早く生まれたお子さん、小さく生まれたお子さんが離乳食を始めるときに困ることの1つに、「食事の時の姿勢」があると思います。 市販の椅子を使ってみても、お子さん…

離乳食時の椅子の一工夫【Bumbo編】
理学療法士 小柳翔太郎
早く生まれたお子さん、小さく生まれたお子さんが離乳食を始めるときに困ることの1つに、「食事の時の姿勢」があると思います。 市販の椅子を使ってみても、お子さん…

日常生活の中で立位を楽しもう!「tatti」と「タップマスター」
有限会社であい工房
日常生活の中に立位を! tattiで始める重度化予防 私たちの身体は生まれた時から重力のもので発達し、重力のもとで生きていく仕組みを備えています。 “座りす…

西日本豪雨災害にあって
酒井 光
〜東広島の酒井と申します。 ここすまネットさんより、今回の豪雨災害時の私たち親子の体験を紹介させてほしいとの依頼がありましたので、その時の状況が、私のつたない文…

ちょっと楽って嬉しいね! 我が子から「ちょい楽ばんど」をみんなの元へ
まるいラボ 代表 圓井美貴子
もう4年ぐらい前のこと。私は日々の陽子の介護で、しばしば腰痛を感じるようになっていました。陽子は30キロ近くなり、腰痛ベルトなどで腰の保護をしていないとマズイ…