失敗しない福祉車両の選び方 (No.1 ご家庭向け)

福祉車両販売員 中川晋作

  皆さんは福祉車両の選び方をご存知でしょうか? 何百万円もする自動車、買ったはいいけど「車いすが乗れなかった」「乗り降りが大変だった」「運転しづらか…

詳しく見る

講演会『重症心身障害児者の「いのち」を輝かせる理念と実践』に参加して

   2020年2月22日に開催された、重症心身障害児者地域生活支援研修会『びわこ学園医療福祉センター草津 施設長 口分田政夫先生』のご講演をお聴きし…

詳しく見る

おかあさんのレシピから学ぶ 医療的ケア児のミキサー食

はる

 「お母さんのレシピから学ぶ 医療的ケア児のミキサー食」を紹介させていただきます。  この本は副代表はるの息子が胃瘻造設手術の為に入院した広島市民病院の小児外科…

詳しく見る

アメニティーフォーラムin滋賀「医療的ケアを必要とする人への支援の最前線」を聴講して〜東松山市の取り組みを中心に〜

理学療法士 小柳翔太郎

   ここすまネットの企画委員を代表して、2月7日~9日の日程で行われた第24回アメニティーフォーラムに参加しました。  その中のセッションの1つ「医…

詳しく見る

☘ここすまネットホームページ☘

                ここすまネットのホームページを開設したのは、ここすまネット発足(平成24年)から5年後の2017年(平成29…

詳しく見る

第20回福祉機器展示・体験会を終えて

広島市こども療育センター 発達支援部 二葉園 理学療法士 藤林英隆

   約20年前に一人のスタッフが他県での福祉機器展を観て、ぜひ広島でも!!という思いから始まりました。初めはこども療育センターの5Fや訓練室などを利…

詳しく見る

重度心身障がいという生き方 ~口分田先生の講演のまとめから~

 滋賀県立彦根東高校で第一回図書館ゼミが開催され、びわこ学園医療福祉センター草津 施設長 口分田先生が、「『動けない、食べられない、話せない』。でも出会いとつな…

詳しく見る

◆胃ろうになって…シリーズ②◆

なるちゃん先生

◆ラコール漏れ漏れ事件簿◆   ~液体編~  胃ろうになり少しだけ口から食べられますが、6~10口まで。あとは栄養たっぷりの液体ラコールを注入。  最…

詳しく見る

◆◆胃ろうになって…シリーズ①◆◆

なるちゃん先生

◆◆医ケア物品パニック◆◆    むすこくんが胃ろうになって退院後、生活介護に再び通いだし持っていく物が多く何かを忘れる!覚えきれない!!記憶力低下!…

詳しく見る

単三電池で駆動可能な携帯型たん吸引器

日東工器株式会社 メドー事業部 伊藤嵩明

日東工器株式会社より小型・軽量・静音、かつ単三電池でも駆動可能な携帯型たん吸引器「キュータム」のご紹介です。 小型・軽量(約1.2kg)で持ち運びラクラクです。…

詳しく見る